委員長 片山 哲也
委員会方針

ブランドとは何か。ブランドとは、他のものとは違うことを示す客観的なイメージであり、信頼性や品質を保証するものであると言えます。信頼性や品質が高いことで、リピーターや新たな顧客を生み、さらに価値を高めることにつながります。となみ青年会議所が地域からの信頼性を高めるためには、まず私たち自身が活動に対して真剣に向き合い自己成長していき、理解を深めていかなければいけません。そして、その活動を地域に効果的に発信し理解していただくことで、となみJCブランドが高まり地域住民の事業への参加や会員拡大にもつながっていくと考えます。
本年度、広報・会員支援委員会では、となみ青年会議所の活動に対し理解を深めていただくための情報発信を行います。そのためにまず、青年会議所の様々な事業の目的や意義についてメンバーが理解し、活動意欲を高めるために日本JC勉強会を開催いたします。また本年度は第68回全国大会が富山で開催されるため、この機会を活かし、となみ野の魅力を全国に発信する活動を行います。その他の事業についても、開催意義や目的を理解したうえでメンバーに周知徹底し、積極的な参加を促すと共に、出向される多くの志し高きメンバーが私たちの代表者として積極的に活動できるよう支援と激励を行います。
委員会メンバーが一丸となり、それぞれが成長し信頼していただけるよう活動すると共に、となみ青年会議所のブランドを高めるために広報活動及び会員支援に尽力してまいります。